12 | Métamorphoses

12 | Métamorphoses

 

 

このプログラムは、ドイツロマン主義とその20世紀までの展開をたどる旅をご提案いたします。
夕べは、マルコム・アーノルドソナチネ 作品6で幕を開けます。この作品は、フルート、クラリネット、ヴィオラが、叙情的でリズミカルな作曲で対話する、簡潔で活気あふれる作品です。
続いて、ロベルト・シューマンピアノと弦楽のための四重奏曲 作品47は、情熱的な衝動と厳格な構成の間に、ロマン主義の表現力の豊かさを示しています。
リヒャルト・シュトラウス変容(弦楽七重奏版)では、音楽は瞑想へと変貌し、失われた世界への憂いを含んだ視線を投げかけます。
最後に、アレクサンダー・ツェムリンスキーMaiblumen blühen überallは、ソプラノと弦楽アンサンブルのための珍しい歌曲集で、春の詩情と調和の洗練が、後期ロマン主義と現代性の美学の中で融合しています。

マルコム・アーノルド(1921-2006)
ソナチネ 作品6

ホアキン・リケルメ・ガルシア ヴィオラ
ポール・メイヤー クラリネット
エマニュエル・パフ フルート

ロベルト・シューマン(1810 - 1856)
四重奏曲 作品47

大新香志 ヴァイオリン
アミハイ・グロス ヴィオラ
ベネディクト・クロエックナー チェロ
エリック・ル・サージュ ピアノ

リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)
メタモルフォーゼ(七重奏版)

大深 勝
クレマンス・ド・フォースヴィルヴァイオリン
アミハイ・グロス
ホアキン・リケルメ・ガルシアヴィオラ
ベネディクト・クロクナー
ズヴィ・プレッサーチェロ
オリヴィエ・ティエリーコントラバス

アレクサンダー・ツェムリンスキー(1871-1942)
Maiblumen blühen überall

大深 勝、
クレマンス・ド・フォースヴィル(ヴァイオリン
アミハイ・グロス
ホアキン・リケルメ・ガルシア(ヴィオラ
ベネディクト・クロクナー
ズヴィ・プレッサー(チェロ
アルマ・サデ(ソプラノ

1èreカテゴリー:35 ユーロ | 65歳以上:33 ユーロ
2eカテゴリー:25 ユーロ | 65歳以上:23 ユーロ
3 類:15 ユーロ | 65 歳以上:13 ユーロ
割引料金*:15 ユーロ
20 歳未満および学生:無料